今回は皆大好き(多分)うなぎを紹介します☆
今月の7月30日は
夏の土用の丑の日です!
ということは‼︎
うなぎの日です(笑)
ということで、今回は鰻屋さんを紹介します。
土用の丑の日に何故うなぎなのか
まずは、なぜ土用の丑の日に
うなぎを食べる習慣があるのかを
簡単にまとめてみたいと思います。
ちなみに、土用の丑の日は
春夏秋冬に渡ってあります。
その中でも、本来、旬が冬であるうなぎを
旬でなく売れない夏に販促するために
うなぎを食べる習慣を根付かせたという説が有名だそう!
うなぎ業界の戦略とでもいいますか…(笑)
でも、夏バテ予防にもいいうなぎなので
是非ともこのタイミングで贅沢するのはありでは!?
西麻布「いちのや」
それでは、本題のうなぎ屋さん、
「いちのや」さんを紹介したいと思います。
趣のある佇まいで、
少しお高そうな入り口…
でも、うなぎとは高いもの!
思い切って暖簾をくぐります(笑)
中に入ってみると、
一階、二階にわかれており、
二階は個室になっているようです。
せっかくなので、まずは
白焼からいただきました。

生わさびと塩を少々かけて食べると絶品です!
口の中でほろりとほどけて、
あっという間にペロリと平らげてしまいました。
そして、お待ちかねのうな重です。

お吸い物とお新香がついてきます。
うなぎは濃厚なタレがしっかり絡んでいて
ふわっふわ。
そして、なんと。二重なのです。
上から
うなぎ→ごはん→うなぎ→ごはん
と贅沢にもうなぎが挟まっておりました(笑)
食べ応えもあって美味でした!
おいしいうなぎを食べて
この暑い夏を乗り越えましょう♪
住所:東京都港区西麻布4-1-6 高塚ビル1F.2F
営業時間:11:30~14:00 17:30~22:00
定休日:無休
連絡先:03-5766-1536